働く美容師さんに伝えるべきメッセージ
美容師”自立、独立”支援室 036
【 女性にエール 】
今日は3月3日、お雛様
女の子の節句
だから女性美容師さんにエール
美容学校の男女比は15:85
今でも圧倒的に女性の多い職業。
1970年代までは、女性は結婚したら退職して家庭に入るのが当たり前の世界。寿退社。
それが1986年に男女雇用機会均等法が施行。職場における男女差別が禁止され、女性の社会進出が活発化ウーマンリブなる言葉がもてはやされ、働き続ける女性が急増。
そして2016年には女性活躍推進法が施行。
これが意味するものは、女性が真の意味で男性と対等にバリバリ働く時代に変わるんです。
結婚したら辞めてお嫁さん
結婚したらパートやバイトで働いて・・・
それが今では、男性と対等に働き会社の幹部として男性社員を引っ張る。
ロレアルという会社は管理職の男女比が50:50
いや、それ以上に女性の管理職比率が高いかも?
美容の世界は、そもそも女性中心
1960年代辺りから男性美容師が現れて
今では男性が引っ張る形に見えるけど根底を支えているのは女性なんです。
だから女性の活躍無くして、この業界の発展はないんです。
がんばれガール、がんばれレディ、がんばれウーマン
これからの女性は、今までのような就労感から変わっていかなくてはなりません。
もう男、女といった性差は存在しないです。
もっとかき分けて出てこいや〜〜 女性
Facebookの幹部会議などの写真
女性が少ない。
ステージワークも男だらけ。
セミナー講師も男だらけ。
経営者も男性だらけ。
そこに違和感。
そもそも美容の世界は女性の職場だったんです。
遠慮してはいけない。
やりたいことをやりなさい。
輝いて働く女性ほど美しいものはない。
やりたいことをやりなさい。